場所:たかはま夢・未来塾 大教室
☆映画撮影
映画の撮影を行いました。
みんなで和気あいあいと楽しく撮影をしました。
【News & Topicsの最新記事】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たかはま夢・未来塾は愛知県高浜市に在住の小学4年生から中学3年生を主に対象としたいろいろな講座を開催しています。 |
![]() |
![]() |
![]()
カテゴリ
News & Topics(66)
最近の記事
● 08月09日
映画撮影 ● 06月25日 第3回 映画ビデオクラブ ● 05月07日 第2回 映画ビデオクラブ ● 04月30日 2023年度 第1回映画ビデオクラブ ● 02月04日 映画上映会2022&おもしろ動画発表会 最近のコメント
検索ボックス
過去ログ
2023年08月09日映画撮影日時:8月9日(水)9:00-12:00
場所:たかはま夢・未来塾 大教室 ☆映画撮影 映画の撮影を行いました。 みんなで和気あいあいと楽しく撮影をしました。
【News & Topicsの最新記事】
posted by 映画ビデオクラブ at 00:00| News & Topics
2023年06月25日第3回 映画ビデオクラブ日時:6月25日(日)10:00-12:00
☆講座内容 『シナリオ作り』 前回作ったストーリーとキャラクターをもとにシナリオを作成しました。 《ストーリー》 教室の後ろに置かれた段ボール箱を開けると、中には爆弾が入っていた。 開けてすぐ爆弾の時計が12時にあり、爆発した。 その爆発の力で二人(ハルミ・ナオ)がタイムスリップをする。 タイムスリップした二人は、チアキ・アスカの協力を得て、爆弾を止めようとする。 しかし、まだ教室には爆弾がない。 そこに爆弾を持ったリナが入ってきて・・・。 シナリオが出来上がったので、次回は撮影になります。 夏休みにみんなの予定を合わせて、撮影を行います。 posted by 映画ビデオクラブ at 00:00| News & Topics
2023年05月07日第2回 映画ビデオクラブ日時:5月7日(日)10:00-12:00
場所:たかはま夢・未来塾 大教室 ☆講座内容 『ストーリー・キャラクターを作る』 「キャラクター・ストーリーを作る」 キャラクターとストーリーを考えました。 ●ストーリー 未来塾の教室で爆弾が爆発する。 →塾生がタイムスリップして、爆発を止める。 爆弾が爆発ということは、だれが何のためになぜどうやって仕掛けたのか?ということを考える 必要があります。これを考えるのに時間がかかりました。 ●キャラクター だれがどんなキャラクターを演じるか? そのキャラクターの性格は? キャラクターの名前は? ということを考えました。 また、ストーリーの中で、各キャラクターがどんな役割をするか?を考えました。 結局、お話をまとめることができなかったので、お話の細かいところについては、 先生にお任せすることになりました。 posted by 映画ビデオクラブ at 11:23| News & Topics
2023年04月30日2023年度 第1回映画ビデオクラブ日時:2023年4月30日
場所:たかはま夢・未来塾 大教室 ☆講座内容 「自己紹介・ジャンル決め」 今日は第1回目の講座です。 みんなで自己紹介となぜ映画ビデオクラブに入ったかや好きな映画について話しました。 今年度の映画はワンシチュエーションムービーにしたいとの先生(監督)の意向でした。 どんなジャンルがいいか考えたところ、「ミステリー」と「コメディー」になりました。 さらに、「なにか大変なことが起こってしまい、それを回避するために過去に戻って修正する」というような内容がよいという方向性に今のところなりました。 まだまだ決めることはたくさんあります。 次回は、具体的なストーリーとキャラクターを考えていく予定です。 posted by 映画ビデオクラブ at 14:03| Comment(0)
| News & Topics
2023年02月04日映画上映会2022&おもしろ動画発表会日時:2月4日(土)10:00-12:00
☆講座内容 『映画上映会2022&おもしろ動画発表会』 まずはじめに最近好きな映画やテレビについて聞きました。 先生は、昨日「ザ・レジェンド&バタフライ」を見たという話をしました。 そのほかに年末NHKで放送していた「岸辺露伴は動かない」やアニメ「五等分の花嫁」の他、「樹らっしくワールド」や「すずめの戸締り」などの最近の映画、「夕暮れに手をつなぐ」や「女神の教室」など最近のドラマが挙がりました。 ここで、タイトルについて考えました。映画にとって、タイトルはすごく大事です。 いいタイトルは、タイトルから内容が想像できるもの、もしくは全く想像できないものがよいとされています。例えば、「五等分の花嫁」はタイトルから内容がわからず興味も持つきっかけになるよいタイトルです。今回の3本の映画では、「平和・ガム戦争」はタイトルから中身が想像できず、逆に「廊下を歩いていたら魔法界に連れていかれた件」はタイトルがほぼ内容を表しています。 映画を鑑賞しました。映画上映の前には、各チームによる映画紹介が行われました。 映画鑑賞後、先生から映画について一言ありました。 「みなさんがお話を作って、映画を作りました。 それぞれに特徴があって、よかったと思います。 Aチームは元気があって、面白くて、生き生きしていてよかったと思います。 撮影時の楽しさが画面によく表れていましたね。 Bチームは暗い映画です。こういう映画は専門家に好まれます。 しかし、セリフや演技がちゃんとしていないといい映画になりません。 Bチームの人は努力したと思います。 Cチームは編集に一番時間がかかりました。 合成しないといけないし、爆発するし、魔法はあるしで大変でした。 3つとも映画にメッセージがあります。 Aチームは、ごみはゴミ箱に。 Bチームは、絶望的な状況だったとしても前向きに生きよう。 Cチームは、夢は与えられるものではなく、自分の中から生まれるものだ。 ここだけで上映するにはもったいないくらい3本ともとてもいい映画になったと思います。」 最後に講座で制作したおもしろ動画を見て、終わりました。 これで2022年度の映画ビデオクラブは最後になります。 posted by 映画ビデオクラブ at 00:00| News & Topics
| ![]() |
![]() |
|
たかはま 夢・未来塾 |
〒444-1305 高浜市神明町2-18-13 TEL/FAX 0566-87-7608 |