☆講座内容 『撮影スケジュール・衣装合わせ・シナリオの読み合わせ』
今回は、夏休みに撮影するにあたり、塾生の予定からいつどんなシーンを撮影するか
スケジュールを立てました。
また、残った時間で衣装合わせとシナリオの読み合わせ・立稽古をしました。
●Aチーム
Aチームは、魔法使い・悪役・正義のヒーローが出演するので、衣装を考えないといけません。
お母さんの一張羅やピアノの発表会で着たかわいいワンピース、いまハマっている剣道胴着など、思い思いの衣装を用意してきました。
そして、衣装を着たまま、大きな教室で立ち稽古をしました。
呪文が長すぎて、呪文を唱えただけで悪役が倒れこんでしまったり、竹刀を振りまわしたくて仕方ない正義のヒーローなど、楽しそうに立ち稽古をしました。
最初の撮影日は7月27日になります。
Aチームさんのときに、今日が榊原先生の誕生日であることが判明。
みんなでハッピーバースデーを歌いました。



●Bチーム
Bチームは、信長以外は特に衣装を考える必要がなかったので、信長のみ衣装合わせをしました。
去年購入した着たにも関わらず、1年で小さくなってしまいました。
聞くと、ここ2カ月で5センチも身長が伸びたのだそうです。
とりあえず、今日はその衣装で、立ち稽古を行いました。
Bチームは、今日は2人休みだったので、加藤先生が代わりにセリフを読みました。
順調に撮影がすすみそうです。
Bチームは、特殊な撮影が多くなりそうで、加藤先生から撮影の方法についても学びました。


